耳障りな音だ

先週末にゲットしたAtomマザーで最近流行のULCPC(Ultra Law Cost PC)を組み立てました。
Mini-ITXなのでケース選びも難航。結局、Travla社のMini-ITXケース『C137』になりました。
Travla C137
無印良品チックなデザインが僕好み、A4よりひとまわり大きい程度のコンパクトボディーが
いい感じですが、ケースファンがうるせーのなんの(泣)。せっかくチップセットファンが
ほぼ無音だというのに……。というわけで、超静音ファンをアキバまで調達しに行きます。

89万円のカメラをゲット!

といってもEOS 1Ds Mark IIIをゲットしたわけではありません。
実は、うちのボスから『Nikon E2N』というデジタル一眼レフカメラをいただいたんです。
1996年発売、当時のボディー価格がなんと89万円。詳細はコチラのページをご覧ください。
130万画素という数字に時代を感じます。別売の専用メモリーカード16MBが10万円って……。
興味深いのは、35mmフィルム用レンズの画角をクロップせず、縮小して2/3インチCCDに
そのまま収める点です。現行のDXフォーマットのカメラでも同じことできると面白いのに……。
Fマウントレンズが当たり前のように使えるのが笑えます。さすが「普遍のFマウント」ですね。
Nikon E2N
画質やオートホワイトバランスの性能を知りたくて、さっそく試し撮りしてみましたが、
専用メモリーカードを読み出す装置が手元にない……。明日、職場を探してみるか。

タダでは済まない秋葉原

うちの親父に頼まれて光学ドライブを秋葉原まで買いに出かけました。
せっかく来たのでAtom搭載マザーボードを各店でチェックして回ったんですが、
品薄状態だったあの『D945GCLF』が8980円で売られているじゃないですか!
メチャクチャ欲しかったんですが、今月は節約強化月間なのでスルーしました。
Ga Gc230D
しかし、最後に立ち寄った静音PC専門店のオリオスペックで事件が起きました。
ギガバイトのAtom搭載マザー『GA-CD230D』の在庫がありやがったんですよ……。
インテル純正の『D945GCLF』にOC機能をプラスした製品といったところでしょうか。
何軒か回っても見つからなかったのに、なんか運命のいたずらを感じましたね。
で、運命に翻弄されゲットした次第です。オレって本当に意志の弱い男だぜ!

にじみ

前回のエントリーで予告したとおり、20-35mm/f2.8を持って新宿御苑に行ってきました。
風景の撮影は、目で見たままの構図しか能力的に撮れないのであまり楽しく感じませんが、
この広角ズームレンズを使っていると考えを改めないと……。大自然を撮りたくなりますね。
0705 At Gyoen
例のごとく、コチラに写真をアップしてます。
しかしこのレンズ、順光ではキレイに撮れるのですが、逆光だと設計の古さを感じさせます。
上の写真を見てのとおり、ゴーストが豪快に出てます(汗)。ゴーストがキレイに出るなら
レンズの「味」と解釈できるんですけどねー。こいつはハッキリ言って酷いです。

続きを読む にじみ

いにしえの広角ズームレンズ

広角ズームレンズ『AF Nikkor 20-35mm F2.8D』が手元にあります。
D3で使うと本当に画角が広い! タテ位置なら天井から床まですっぽり収まってしまいます。
持ち主・T橋さんの「室内じゃつまらないから貸してあげるよ。週末、景色でも撮ってきなよ」
というお言葉に甘えて、明日(もう今日か)はお約束の新宿御苑でテストシューティングです!
20 35 F28
すでに生産終了製品なので、詳細についてはコチラのページをご覧ください。

ニコン爺との遭遇

今朝、新宿のニコンサロンでD700を触ってきました。
入り口正面に展示機が5台も用意されており、しかも空いていたので
心おきなくいじってこられました。……あのオヤジが現れるまでは。
D700 At Salon
高名なカメラマン風のそのオヤジはサロンに到着するやいなや、
スタッフに「椅子を用意してもらえませんか?」「開発担当の○○さんには
この機能を注文しておいたんですけれどね」「私も野鳥を撮影しますが、
望遠ではDXフォーマットが有利という声を聞きますけど、それは物を
知らない方々の意見ですね」「スイスの○○社のクイックシューこそが
すばらしい。多くの方は△△社のものを勧めるが、すべてを触ってきた
からこそ○○社のほうが優れていると分かるんです」といったご託を
延々と並べてました。これがウワサの「ニコン爺」ってヤツですか……。
言葉遣いは丁寧なんですが、スタッフに自分の知識をひけらかして
悦に入っている姿はウザイ以外の何物でもありませんでしたね。
不愉快きわまりなかったので、さっさとニコンサロンを後にしました。
D700を触ってまず感じたのは「重い!」です。本体だけで1Kgもある……。
今度はニコン爺のいないときにじっくりと触りたいと思います。

D700が本当に出た

ウワサのD700が発表されました。ある意味、iPhone 3Gより衝撃的。
まさかEOS 5Dの後継機よりも先に出してくるとは……。
しかもリーク情報のまんま。イメージセンサークリーニング機構も
ちゃんと搭載されてますね。価格が33万円前後ってことはD300の予算に
ちょっと無理すればなんとかなる絶妙な価格設定がユーザー泣かせです。
D300が売れなくなるなあ。というよりもD300はある程度売り切ったという
ことなんでしょうかね。いいなあ、これはこれで欲しいです……。
Nikon D700