「テレビ番組の録画は絶対にレコーダー!」の僕なわけですが、
アイオーの『GV-MVP/GX2』というTVキャプチャーボードを購入。
この製品の魅力は何と言っても、MPEG2形式に加え、さらに
iPodやPSP用のMPEG4形式でもテレビ番組を録画する点です。
録画した番組を再エンコードの手間なしに、すぐにiPodで
見られるのは快感です。こういう製品、増えるといいな。
「ビデオiPodを買ったものの、肝心のコンテンツがない!」
とお嘆きの方にピッタリな製品ではないでしょうか。
惜しむらくは、録画した番組をiTunesのライブラリーへ
自動的にインポートしてくれない点でしょうか。
PSPには実装されている機能だけにちょっと残念。
今後のアップデートに期待です。
月別: 2005年11月
ドライブ日和
記録型DVDドライブをパイオニア『DVR-110』に新調しました。
パイオニア製を使うのは、あの名機『DVR-105』以来ですが、
わずか2年のあいだに型番が5世代も進んでいるんですね。
しかも、DVD-RAMの書き込みにまで対応しているとは……。
日立LG製『GSA-4120B』では4倍速でしか書き込めなかった
台湾製の16倍速DVD-Rもちゃんと16倍速で焼いてくれます。
気になる値段はバルクで7000円弱。安いよなー。
近所のセブンイレブンにて
セブンイレブンでiPodが買える時代になったんですね。
2001年の10月に誕生したときはMac用MP3プレーヤーに
過ぎなかったのに、ずいぶんと浸透したよなあ。
ちなみにiPod本体は翌々日渡しだそうです。
代官山・小川軒に行ってきた!
父からランチに招かれ、レーズンウィッチで超有名な
代官山の高級レストラン・小川軒へ行ってきました。
蓼科に『男の隠れ家』を見た!
元上司I田さんのログハウスへ遊びに行ってきました。
土いじりをしたり、日曜大工をしたり、料理を作ったり、
愛犬とともにスローライフを満喫している姿がとっても
微笑ましかったです。こんな隠れ家、僕も欲しいです。
ブサンボもU2もオリラジもストーンズも!
iPodで動画を再生することばかり考えてる日々を送ってます。
僕の場合、お気に入りのPVやらお笑い芸人のネタをiPod用に
ちまちまと変換していたわけですが、これがけっこう面倒くさい。
そこでビデオiPod野郎にオススメのツールを2本紹介します。