物欲が止まらない

給料日直後の休日はなかなか厄介なもんです(汗)。
先週末も例外ではなく、台風の中、ヨドバシカメラに行ってきました。
その戦果が『AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)』です。
二週間前、ヨドバシカメラAKIBA館に行ったときに触れてからずっと
いいなあと思ってたんですが、こんな望遠を買う理由が見当たらない……。
70-300Vr
ところが、友人から草野球の撮影を11月後半に頼まれていることを
思い出して、無理矢理こじつけて買ってしまったというわけです。
200mmのレンズは持っていたのでそれなりの覚悟はありましたが、
やっぱり300mmって凄まじいです(35mm換算でなんと450mm!)。
「こんなに寄れるのかよ!」って感じで、VRもばっちり効いてます。
シャッタースピードを1/20秒にして望遠側で撮影してもきっちり
手ブレを補正してくれます。頑張れば1/13秒でも十分いけそう。
週末のデビュー戦が楽しみでなりません。何を撮ろうかなあ。

ソウルのカメラ屋めぐり

いよいよソウル旅行記は最終章へ突入。
もう3週間も前の話なのでえらく昔に感じます。
南大門市場にはカメラ屋が密集しているエリアがあります。
「ひょっとしてレンズとか日本よりも安かったりして!」
という期待を胸に、ソウル滞在最終日の午前中にあった
わずか2時間というフリータイムを使って、カメラ屋を
片っ端からハシゴしてきました。
Seoul Day3-1

続きを読む ソウルのカメラ屋めぐり

ナンタ&メガネ

ソウル旅行記の続きです。
2日目は自由行動でしたが、夕方に先輩と合流し、
観光客に人気のお芝居『NANTA』を観てきました。
Seoul Day2-01
5年前に訪れたときは小汚くてせまい劇場でしたが、
外観も中身も立派になっていて驚きました……。
ちょっと高級な映画館のようなつくりです。
Seoul Day2-02
とても面白い芝居なのでソウルに行ったらぜひ観てほしいです。
で、NANTA終了後は南大門市場へ。

続きを読む ナンタ&メガネ

iJailBreak

ついにiPod touchがJailBreakされました。手順が煩雑なので、
簡略化するツールを誰かつくってくれないかなと思っていたら、
13才の少年がそんなアップルスクリプトを公開してくれました。
で、さっそく試してみました。最初にJailBreakしたときは
途中まで処理が進むものの、いつまでたっても作業が終わる
気配がないので強制終了しました。iPod touchをリストアして
もう一度JailBreakしてみると、今度はすんなりと成功。
Ipod Touch Jailbroken
最新版のiJailBreakではiPhone付属のアプリまでインストール
してくれるんですね……。「メール」や「Maps」が使えるなんて
素敵なことじゃないですか。でも、どうせ次のファームウェア更新で
JailBreakは無効にされるんでしょう。ま、しばらく遊んでみます。

ソウルフード

中断しましたが、ソウル旅行記を再開します。
3日目は個人行動。旅はやっぱり一人がいい。
隣の部署の韓国グルメ通・H江さんに教えていただいた
鐘閣の路地裏にある食堂へとランチを食べに行きました。
Seoul Lunch 01
上の写真、右側に写っているのがその食堂です。
名前も何を食わせるのかも全然わかりません。

続きを読む ソウルフード

父ちゃん&母ちゃん、おめでとう!

今週末に上野・東天紅にて、うちの両親の結婚生活40周年を祝う
食事会をささやかに開きました。家族全員が揃うのはひさしぶり。
My Parents Ueno
僕がカメラマン役を買って出たのは言うまでもありません(苦笑)。
食事そっちのけでシャッターを切っている僕の姿を見て、兄貴から
「オマエは写真を撮りに来ただけか?」と呆れられました……。
イメージどおりに撮れないもんだからつい我を忘れてしまいます。
身内の写真で恐縮ですが、例のごとくFlickrにアップしてます。
父ちゃん&母ちゃん、おめでとう。次は50周年を祝おうぜ!

DMZ

韓国旅行2日目は、今回の旅行で最大の目玉である「DMZツアー」に参加しました。
DMZとは、DeMilitarize Zone(非武装地帯)のことで韓国と北朝鮮の軍事境界線の
周辺をいろいろと見て回ってきたというわけです。興味深いツアーでした。
Dmz 01
まず最初に訪れたのが「都羅山駅」(上の写真)。ここは韓国最北端の駅で、
北朝鮮と線路で結ばれています。詳細はWikipediaでご確認くださいませ。

続きを読む DMZ

ソウルに行ってきました

3連休を利用してソウルへ行ってきました。
ちょうど5年ぶりのソウルでしたが、ウォン&物価が高くてビックリ。
ソウル滞在中もインターネット環境を確保すべく、iPod touchを持って
行ったわけですが、肝心のホットスポットが宿泊先のホテルにはなく、
しかもFONアクセスポイントも見当たらず(せっかく加入したのに!)、
たんなるメディアプレーヤーとして利用するハメに……。
Router Seoul-1
悔やまれるのは、有線LANが部屋に完備されていたことです(写真上)。
そうと知ってたら小型無線LANルーターAirMac Expressを持って行ったぞ。
当ホテルのWebサイトには「一部の部屋にネット接続可能なPCを用意」と
控えめに記されていたから、あまり期待はしていなかったんですよね。
初日は、ソウルに夜到着。特にイベントもないまま終了。
しばらくはソウル旅行ネタで引っ張る予定です。

RD-X7を見てきた

しばらくDVD&HDDレコーダー事情から疎遠でしたが、フルHDのコンテンツを
H.264で保存&DVD(次世代DVDじゃなく)に保存するのが新たなトレンドに
なりつつあるんですね。以前からハイビジョン番組がMPEG2 TSで配信される
ことに不満を抱いていたので、H.264へのトランスコードは大歓迎です。
Rd X7
というわけで、CEATECに参考出品されている東芝の「RD-X7」を見てきました。
すでにデジモノ系のニュースサイトで概要は紹介されているので割愛しますが、
どうしても自分で確認したかった点が1つだけありました。

続きを読む RD-X7を見てきた