ROOKIES

といっても佐藤隆太主演のドラマのことではありません。
Rookies Fujiebros
うちの甥っ子たちがこの春から地元の野球チームに入りました。
練習から返ってきたばかりの彼らのユニフォーム姿をパチリ
次はプレーしているところを撮りたいですね。

七十の手習い

今年の3月で70才を迎えた父がバイオリンを始めたそうです!
せっかくなので演奏している様子を撮影させてもらいました。
Dad Plays Violin
今は開放弦で弾くのが手一杯のようですが、『G線上のアリア』や
『美しきロスマリン』を弾けるようになるのが夢なんだとか……。
上の写真を見るとマエストロっぽく見えなくもないですな。
老人萌えな方はコチラもご覧くださいませ。

MacBookでRAW現像

前回、ハードディスクを160GBから320GBにアップグレードしたおかげで
Windowsマシンで管理していたRAWデータをMacBookへ移行することに。
いつか実現するであろう撮影旅行に備えて、GWの帰省を利用して実家に
MacBookを持ち込み、RAW現像@出先の予行練習というわけです(苦笑)。
Lightroom On Macbook
愛用のLightroomはMac版もあるのでRAW現像のワークフローに変化はなし。
MacBookの液晶ディスプレーでは手狭ではあるけど、フルスクリーン表示を
活用すればそこそこ快適に作業できます。処理速度も申し分ないですしね。
アップルがiMacでもモバイル用のCore 2 Duoを採用するのがうなずけます。
温泉に入った後、旅先で撮影したRAWデータを浴衣を着ながら現像する、
そんな休日を過ごしてみたいものです。

WD3200BEVTをゲット

MacBookの内蔵ハードディスクを160GBから320GBへとアップグレードしました。
ウェスタンデジタルの「WD Scorpio WD3200BEVT」をずっとマークしていましたが、
ついに1万3000円を割ったので堪えきれずにアキバへと走ってしまいました(苦笑)。
ひと月前までは1万6000円台だったのに、この下落ぶりは円高の影響ですかね……。
Wd Scorpio 320Gb
これまで容量不足を懸念してデスクトップ機でしかRAW現像をしていませんでしたが、
今後はMacBookでもハードディスクの残り容量を気にせず作業できそうですね。
しかし、いくらアイドル時とはいえ静かなハードディスクですわ、これ。

これならオレにも違いがわかるけど……

前回取り上げて、がっかり感を漂わせたD3の「ヴィネットコントロール」。
デジカメWatchのこの記事によると、純正RAW現像ソフト「Capture NX」と
管理ソフト「View NX」でしか利用できないんだとか……。
Vignette Cnx

続きを読む これならオレにも違いがわかるけど……