ある方から『Picnik』というオンラインサービスを教えてもらいました。
FlickrやPhotobucketなどのオンラインアルバムから写真を引っ張ってきて、
補正やら各種フィルターの適用やらといった編集作業をWeb上で実現してくれます。
で、編集した画像をそのまま各オンラインアルバムへ反映させる仕組みです。
「ローカルで画像管理や編集なんて古い!」という尖った人や、その逆に
「お手軽に編集したい」というライトユーザーにオススメかも知れません。
無料サービスですが、一部の機能しか利用できません。
プレミアム会員になるには年間24.95ドル払わないといけないんですね……。
ウワサのPhotoshop Expressを試してみてから結論を出すことにしましょう。
日: 2007年12月12日
LightroomからFlickrへ直接書き出し!
ちょっと古い話ですが、Lightroom 1.3で、エクスポート機能を
拡張できるSDKが配布されるようになりました。Flickr野郎の
僕が当然気になるのがFlickrへのエクスポート機能なわけですが、
なんとこのSDKにFlickr用のサンプルプラグインが収録されてました!
さっそくAdobe LabsからSDKを入手して実際に試してみました。
おお、たしかに「書き出し」ダイアログにFlickrのプリセットが
用意されているじゃないですか! ちょっと気になったのは、
アップロードはファイル単位でしか行えない点ですかね……。
いつもローカルで作成したSetをそのままアップしていたので、
LightroomのコレクションをそのままSetとして書き出せたら
文句なしだったんですが……。