職場のY田さんが所蔵しているF3のカタログを借りました。
せっかくなので可能な限り高画質でスキャンしてPDF化して、
さらにはOCR化して永久保存版にするつもりです(←アホ)。
月別: 2007年7月
グレースケール
モノクロフィルムとNikon F3の組み合わせで撮影してみました。
大昔に撮影した写真のような仕上がりに新鮮味を覚えます。
連休を挟んだ都合で現像に1週間もかかり、しかも現像代は
2000円弱。おいそれとはシャッターを切れませんね……。
他の写真はコチラにアップしました。
私たちが踊るダンス
松坂屋銀座店にて開催中の「銀座カメラ中古市」に行ってきました。
F3用マニュアルレンズを安く買えればいいなあと思っていたところで、
『Ai Nikkor 50mm F1.4S』を7500円で購入(相場は1万2000円前後)。
絞りリングにキラリと光る「ツメ」がクラシックな雰囲気を醸し出して、
F3とまたよくマッチしています(F3ではこのツメ、単なる飾りですが)。
しかしこのレンズ、F1.4で使うとピントが合わせづらいですね(汗)。
ピントの幅が狭い気がします。「だったら絞って使えばいいじゃん」と
ツッコミが入りそうですが、F1.4の世界を堪能したいわけでして……。
こうなると、Planarの50mm/F1.4あたりが妙に気になってくるぜよ。
Six Feet Under
つい先ほどGuns N’ Rosesの日本武道館公演から戻ってきました。
今日は音量がめちゃくちゃ大きかったため、耳鳴りがひどいです(涙)。
セットリストは初日の幕張と大差ありませんが、ゲストが来てましたね。
ガリ勉風の白人でギターを弾きながらアクセルとデュエットしてました。
それと、幕張では演奏されなかった「Used To Lover」を聴けたのは◎。
ついでに「One In A Million」とかやってくれてもよかったのになあ。
ZODIAC
映画通の友人Y井くんが珍しくベタ褒めてしていたもんだから、
デビッド・フィンチャー監督の『ゾディアック』を観てきました。
この映画を観て最初に感じたのは、本作の舞台となる60年代末〜70年代の
サンフランシスコの様子を見事に再現している点ではないでしょうかね。
この時代に撮影された作品を観ているかのではないかと錯覚するほどです。
まあそれはさておき、この作品を観て『殺人の追憶』を思い出しました。
この作品もまた、実際に起こった&未解決の連続事件を扱っていますが、
最後にちょっとしたオチを用意しているぶん僕のようなビギナー向きかも。
『ゾディアック』にそういうの期待するとガッカリするかもしれません。
でも劇中で流れる音楽はカッコいいです。サントラが欲しくなってきた。
Crunch
ロキシオの動画変換ソフト『Crunch』をちょっと触ってみました。
どれくらいのスピードでエンコードできるのか知りたかったので、
フリーウェア『iSquint』と同じテスト条件で比べてみました。
7月の雨に消えるぜ
雨の中、Guns N’ Roses@幕張メッセまで行ってきました。
やっぱり『Appetite For Destruction』からの曲は客の反応がいいです。
「Welcome To The Jungle」や「Sweet Child O’ Mine」は言うに及ばず、
「My Michelle」や「Mr. Brownstone」ですら大盛り上がりでしたから。
逆に、未発表曲は一部のコアなファンにしか受けてなかったですね。
個人的に印象に残ったのは、Dizzy Reedのピアノソロ。ストーンズの
「悲しみのアンジー」を弾いてました。ピアノで聴くといい曲かも。
アンコール2曲目の「Paradise City」で終幕のはずでしたが、
本日はAxl Roseの機嫌がいいのか「Don’t Cry」を披露してました。
水曜の武道館では「You’re Crazy」「Rocket Queen」が聴きたいぞ。
D300
今日は、銀座で学生時代からの友人・N松くんとランチ。
待ち合わせの前にレモン社に寄ったんですが、気になるPOPを発見。
D200の後継機かあ……。別に撮像素子がフルサイズじゃなくてもいいから、
ISO1600の高感度撮影が実用レベル、秒8コマ連写なら即買うでしょうね。
アイピース
日曜はフジヤカメラに行ってきました。
コレといった目当てはなかったんですが、ショーケースに並ぶ
『Ai AF Nikkor 35mm F2D』や『Makro Planar T * 2/50 ZF』や
『AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)』なんかを
眺めていたら、「貯金せねば!」という気持ちになれるかなと。
せっかく来て手ぶらで帰るのはもったいないので、ささやかですが
F3用のファインダーアイピースを購入(上右)。税込みで840円也。
先日購入した中古F3にはコイツが抜けていたのでちょうどよかった。
次はドカンと大きな買い物をしたいですね……。
iPhoneを触ってみた
噂のiPhoneに触れる機会がありました。
デモムービーどおり、CoverFlowや写真のズーム表示が超なめらか!
あのルック&フィールは本当に実現されたんだと、ただただ感心です。
Google Map、Safari、iPodの各機能が洗練されていたよなあ。
日本語入力はできませんが、表示だけなら問題ナシでした。
物欲ゲージが一気に上がりました。こいつは欲しい……。