Napster with AirTunes

定額制の音楽配信サービス「Napster」にどっぷりハマってはや1カ月半。
自宅で音楽を聴く場合、これまではAirTunes経由でiTunesのライブラリーを
ステレオコンポに出力していましたが、AirTunesはiTunes以外は非サポート。
しようがないので、Napsterで音楽(とくにストリーミング)を聴く場合は
パソコン→ステレオコンポ間をアナログケーブル経由で出力してました。
でも、やっぱりデジタルtoデジタルで出力したいじゃないですか。
以前紹介したiTunes以外のアプリでもAirTunesが使える「Airfoil」を思い出し、
「ひょっとしてWindows版が出てたりして」とホームページを確認したところ、
案の定、Windows版が出てました! 10月11日リリースだから最近なんですね。
Airfoil Windows
さっそく試してみましたが、ちゃんとNapsterでAirTunesが使えてますよ!
「純正のiTunesよりエライ!」と思ったのは、VPN接続中でも使える点です。
(iTunes+AirTunes使用時にVPN接続するとストリームが切れてイヤだった)
未登録で10分以上使っていると、ノイズも一緒に流してくるのがウザイです。
25ドルだったのでさっそく購入。うーん、さらにNapsterにハマりそう。

300人待ち

一眼レフデジカメのボディーは買ったものの、レンズはいまだに
他人様からの借り物です。もちろん、意中のレンズはあります。
ニコンユーザーの方ならピンと来るかと思われますが、そう、
あの「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G」です!
18-200 Vr-1
僕のような初心者には「これ1本で事足りる感120%」なレンズが
いいわけで、18-200mmと守備範囲が広く、手ブレ補正機能があり、
しかも純正品というこのレンズはまさにその要求を満たしています。
ただ、どの店に行ってもつねに品切れ状態なので、ついに先日、新宿の
某カメラ量販店に予約を入れてみました。そこで、店員に入荷状況を
尋ねたところ、分厚いファイルを見せながら「だいたい300人待ちです。
発売されてからこの1年間、ずっとこんな調子なんですよ」とのこと。
レンズ自体は週50本のペースで入荷しているそうですが、それでも
全然追いつかないんだとか。8万円強もするレンズなのにすげーな。
ちなみに僕の出番が回ってくるのは来年1月中旬頃だそうです(涙)。