今日の昼ご飯はちょっと気取って『KUA`AINA』にしました。
店の中へ入ると、店員さんが恥ずかしそうに「アロハ!」と
挨拶してくるのですが、こういうのは元気よくやらないと
客としても非常に反応しづらかったりします。
肝心の味は、値が張るだけあって美味しかったんですが、
僕はより庶民的なBURGER KINGの『WHOPPER』を推します!
月別: 2005年5月
iTunesでムービー管理
最新版iTunes 4.8でムービーも管理できるようになりました。
対応するファイル形式はmovとmp4の2種類となってますが、
DivXといったほかのファイル形式も「参照ムービー」として
別名で保存しなおせば(オリジナルのファイルは必要です)、
ちゃんと再生されます。う〜ん、ますます便利になってきた!
新宿御苑
休日の午後を満喫すべく『新宿御苑』を散策してきました。
想像していたよりも敷地は広く、人々で賑わっていました。
芝生の上にゴロンと寝転がって読書に耽る人を見ていたら、
「こういう休日の過ごし方も素敵だなあ」と思いましたね。
今度はレジャーシートと本を持って出かけることにします。
アマゾン・アソシエイト
当ブログでも試験的にアマゾン・アソシエイトを始めてみました。
いろんなサービスやバナーが用意されていますが、どれもサイトの
雰囲気を壊すものばかりなので、地味なヤツを選ぶことにしました。
ブログ投稿ツール『ecto2』にもアマゾン・アソシエイトを支援する
機能があるのでこちらもボチボチ利用していこうと思います。
Shall we dance?
リチャード・ギア主演の『Shall we Dance?』を観てきました。
主人公がバラを一輪たずさえて妻の元へ向かうラストシーンは
あの『プリティ・ウーマン』のラストシーンを彷彿させます。
そういえば『愛と青春の旅だち』のラストもそんなだったっけ。
クライマックスでヒロインを迎えに行く役どころが多いなあ。
同業の方へ
Mac OS X 10.4 TigerのDashboardで便利なWidgetを発見しました。
画面キャプチャーツール「Capture0.7.5」というwidgetです。
Lost & Found
システムを入れ直すたびに必ずインストールするソフトってありますよね?
僕の場合、『MailPeeper』というオンラインウェアがそれに当たります。
言いたいことも言えずに
ブサンボマスターの『言いたいことも言えずに』という曲が
頭から離れません。コンプレックス丸出しの歌詞を気持ちよく
歌いきる彼らの姿に笑いつつも、励まされたりもします(笑)。
Flickr with Automator
Mac OS X 10.4 Tigerの新機能『Automator』がけっこう面白いです。
こちらのWebページにFlickrに画像をアップロードするアクションが
配布されていたのでさっそく試してみました。
Finderからサックリと写真をアップロードできるのは便利ですが、
titleやdescriptionはあとから編集しないといけないのが残念。
この手のアクションは今後もぼちぼち公開されそうですね。
FEATHER 2005
僕は断然DVDレコーダー派ですが、テレパソにもちょっと興味があり、
カノープスのTVキャプチャーボード『MTVX2005』を試してみました。
付属ソフト『FEATHER 2005』はTVやDVD、音楽、写真などが楽しめる
統合型AV管理ソフトという感じで『Do VAIO』にかなり似ています。
使いやすくて画質もキレイですが、DVDビデオの作成になんと3時間!
ふだんDVD丸1枚を8分で焼く身にはとても我慢できません……。