わかりづれえ

チャンピオンズリーグもいよいよクライマックス!
ということで、生中継で観戦すべく「スカパー!」についに加入してしまいました。

Skyperfectv

スカパー!とひとくちに言っても、スカパー!HD/スカパー!E2/スカパー光の
3種類のサービス体系が存在し、まずこれが紛らわしい。加入時の手続きについては
画面の指示に従うだけなんですが、これがまた不親切なUIでわかりづらいんです。
自分がどのパックセットを選んだかも確認できないんだもの……。

とりあえず16日間の無料体験を満喫し、気に入ったらそのまま本契約するつもりです。
たしかWOWOWも無料体験からスタートして結局は本加入し、今年で5年目になります。

うるせえ

最近、やたらとMacBookのファンが回ります。全開に回るものだからうるさいのなんの。
特に負荷のかかる作業をしているわけでもないのに……。で、アクティビティモニターを見ると、
どうやら無料のアンチウイルスソフトiAntiVirusが怪しい。100%近くCPUを占有している……。
ググッたかぎりでは僕と同様に悩まされている人は多いが、これといった解決策は見当たらず。

Iavd On Activitymonitor

もともと義理でインストールしたソフトなので、迷わずプロセスを強制終了してしまうのでした。

新宿三丁目にて

ひさしぶりに土日とも休日出勤。日曜は天気がよかったので歩いて帰宅しました。

新宿三丁目の交差点で信号待ちをしていたら、流し撮りを無性にしたくなってきた。
すかさずD90(←借り物です。念のため)をカバンから取り出して、何十枚か撮影。
このカメラ、流し撮りもやりやすいかも!「やっぱりD90か」と痛感した夜でした。

Shinjuku 3Chome

D5000とD90で悩む

「サブカメラにD5000を!」と考えていたんですが、現時点では実売価格がそれほど変わらない
D90も捨てがたくて困っています。カメラ的な性能ははるかに上だし、シャッターフィーリングも
申し分ないし、92万ドットの液晶モニターも見やすいし、サブコマンドダイヤルもあるし……。

Lyn With D90

それに内蔵ストロボをコマンダーにして外部ストロボをワイヤレスで制御できるのがイイ!
知り合いのカメラマンさんにその使い方を教わってから俄然D90が欲しくなってきました。
この機能、D5000にはありませんからね。

ちなみに、上記の写真はD90とSB600で撮影したもの。ストロボで遊ぶならやっぱりD90か。
もしよかったらコチラもご覧ください。

ニコン爺、ふたたび!

今日は早めに出社して新宿のニコンサロンに寄ってきました。目的はもちろんD5000です!
D5000の展示機が2台あり、どちらも空いていたので思う存分にいじりまわしてきました。
そう、あの爺が現れるまでは……(うーん、D700のときと同じパターンだな)。

D5000 Panf

そのニコン爺はスタッフをつかまえてD5000のバリアングル液晶モニターについて
「なぜオリンパスのように横向きに動かせないんだ?」とか「ネイチャーフォトの
場合は、横向きじゃないと使いづらいんだよ」とか、ご託を並べていました……。
個人的には、D5000方式のほうがハイアングルやローアングル撮影時にカメラを
両手で構えやすいと思いますが……。辟易してその場を離れたのは前回と同じ(苦笑)。