ついに買ってしまった……あこがれのジッツォ。
真夜中に楽天を徘徊していたら、定価81900円のGT1530がなんと39800円と半額以下!
しかも「残り一台」というフレーズが購買意欲をさらに刺激してきます。このような
状況に置かれて、買わずにその場を去れる人間なんていないでしょう。おそらく。
重くて丈夫なハスキーとさんざん悩んだ結果、1.2kgという軽量を優先させました。
カーボンを選んだことが吉と出るか、凶と出るか。秋の撮影旅行で答えが出ます。
月別: 2008年9月
カレーの市民 アルバ
最近ずっと石川カレーのお店「ゴーゴー カレー」にハマっております。
このお店(というより社長)、ヤンキースの松井秀喜を熱烈に応援してますが、
松井自身は星陵高校時代、「カレーの市民 アルバ」をよく利用していたそうです。
ググってみたところ、秋葉原はFaithの真ん前に東京支店があるじゃないですか。
今朝、ソッコーで食べに行ってきました(苦笑)。
Google Chrome
グーグル製のWebブラウザー「Google Chrome」をさっそくインストールしてみました。
すごくシンプルなユーザーインターフェースと高速な描画で第一印象はかなりイイです!
ブックマークメニューがデフォルトだと非表示になっているのが不親切な気はしますけど、
アプリケーションショートカットなんてiPhone/SafariのWebクリップみたいで便利。
こいつはWindows環境のデフォルトWebブラウザーになる予感大です。
ちなみに「グーグル・クロム」と読むそうです。
仮想マシン万歳
仕事の都合でWindows 98で動作検証することになったんですけど、
最近のマザーボードはもうWindows 98なんてサポートしてないんですね。
OS自体はインストールできても、ドライバーが存在しないなんて……。
ネットワークに接続もできなければ、OSのアップデートもできない、
ディスプレーにも正常に表示できないものだから困ったもんです。
で、よくよく考えてみたら、こんな時こそ仮想マシンの出番だと気づきました。
肝心のドライバー類もVMware Toolsをインストールすればオッケーでした。
しかし、マウスとグラフィックのドライバーだけ手動インストールなのはなぜ?
Atom復活
Atomマシンのハードディスクを交換したら正常に動くようになりました。
やっぱりハードディスクの具合が悪かったんですね。新しいの買わないと。
ためしにWindows Vistaをインストールしたところ、こちらが思っていたよりは
キビキビと動いてくれました。メモリーを2GBに増量すればもっと快適に動くのかも。
システム標準のベンチマークスコアは全体で2.3と低調なものの、CPUに限って見れば
3なのでまずまずの結果といえます。グラフィックは945Gチップセット内蔵なので
Windows Aeroもフツーに効いてました。デュアルコア版AtomだったらVistaも
まともに使えるかもしれませんね。今月の登場が楽しみです。