いまさらDivX

ffmpegXというツールを使ってのDivX作成にハマってます。
MPEG2をずいぶんとキレイに圧縮してしまうのには感心です。
ビットレート5MbpsのMPEG2をビットレート1.2MbpsのDivXに
圧縮しても、個人的には画質の劣化があまり感じられません。
ビデオクリップをDivX化してテレビで視聴するのも悪くないかも。
となると、コレコレなんかがあると楽しいだろうなあ。
Ffmpegx

「いまさらDivX」への7件のフィードバック

  1. 個人的には1Mbps前後だとDivXよりXVIDの方がブロックノイズが少なく感じます。まぁXVIDもDivXも1Mbps前後で1パスだと黒フェードではノイジーっぽい。
    うちはWinodws用のVirtualModDubを使ってます。ライブ映像なんかは5MbpsあたりだとMPEG-2よりかなり高画質に仕上がります(1パスでも)。
    ちなみにネットワークメディアプレーヤーはIO DATAのAvel LinkPlayer「AVLP2/DVDG」(http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/)が一番多機能だって言われてます。うちはバッファローのLink Theaterを使ってます。
    ところでMacでDivXを圧縮した場合、ちゃんとネットワークメディアプレーヤーで再生できるんだろうか? Windowsの場合はAVIのコンテナを使うのが一般的なんだけど、AVI 1.0形式やインターリブの設定をしないとSigmaのチップ使ったプレーヤーでは再生できません。さらにDivXでもXVIDでもGMCオプションを使うと再生できません。

  2. 画像の、帽子かぶったオッサンは誰やろ?
    Charかレイ・ヴォーンに見えるが、その割りには
    ギター持ってないし・・・

  3. 毒饅くん、ひさしぶりだね。正解はボノです。
    オマエがドイツで間違えて観たという『魂の叫び』の1シーンだよ。
    博覧強記のオマエでもさすがにもう覚えてはいないか。

  4. 米Sigma Designs社のチップを搭載している製品に関しては、どのメーカーでも
    対応CODECは同じだと思う(6000~1万円程度で販売されているネット機能の
    ないDVD-ROMドライブのみの製品は不明)。
    各種情報&Link Theaterを使った感じでいうと
    DivXならVer. 3.11からDivX5.2(※Ver.3はファームウェアによっては対応)
    MS-MPEG4のV2とV3
    XviD(DivX 5.1.xからDivX自体が再生サポート)
    MPEG-1
    MPEG-2(.vob、.m2p、.m2vも対応)
    あたりが再生できます。
    新型ならWMV9も再生できます(WMV7~8は未対応)

  5. ビットレートが高すぎると再生できなくなる場合もあるんですよね?
    あとアップルのMPEG4も再生できるとさらにうれしいです。

  6. ビットレートに関しては、Ethernet経由やDVDメディアに焼いた場合
    MPEG1 2Mbps前後
    MPEG2 7.5Mbps前後
    MPEG4 2Mbps前後
    DivX(XVID) 5Mbps前後
    あたりが目安と言われてます。
    MPEG2はDVDビデオの仕様を考えると10Mbps前後でも平気と思う。
    無線LAN経由の場合は、MPEG2やDivXでも3.5Mbps前後らしいです。
    AppleのMPEG4は再生不可なんじゃないかなぁ。
    そもそもQuickTimeのコンテナに未対応なので……。
    新型チップ搭載の機種は使ってないので何とも言えないですけど、HD対応なのでもう少しハイビットレートでも再生できるかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です