ここ最近、地上波アナログ放送の映りが悪くなったので、
ついに地デジチューナー搭載レコーダー『RD-XD91』を購入。
この週末に意気揚々とセットアップをしていたんですが、
僕の住んでいるアパートにUHFが届いてないことが発覚!
↓地デジのアンテナレベルのまあ心もとないこと。
(LifeCardのCM調で)どうする俺? つづくう!
月別: 2006年2月
赤い物欲
昨年10月に発表されてからず〜っと気になっていた
ソニエリのFOMA端末『SO902i』が超絶欲しいッス。
たまたま試作機に触れる機会があったんですが、
このちょっと深みのあるレッドにヤラれました!
もう折りたたみ式はイヤだ。ヨーロピアンテイスト
溢れるコイツで“デキる男”を演じたいものです。
手前味噌
ひさびさのデュアルコアネタ炸裂です!
左から『Athlon64 FX-60(2.6GHz)』『Athlon64 X2 3800+(2GHz)』
『Athlon64 4000+(2.4GHz)』(←これだけシングルコア)です。
携帯万能16 for Macを使ってみた
先輩のご厚意により『携帯万能16 for Mac』を使ってみました。
個人的に便利だと思ったのは、複数選択したメールメッセージを
ドロワー(ウィンドウの脇からサッと飛び出てくるアレです)に
一括表示してくれる点。メールの履歴をたどる時に重宝します。
それと、Mac OS X 10.4の目玉機能である『Spotlight』に
対応しているのも感心なのですが、少々クセがあります。
※ちょっと話が長くなるので、この先は興味のある方だけどーぞ。
KAF-5002がやってきた
先日落札した『KAF-5002』が届いたのでいつもの記念撮影を。
ひととおり動作チェックをしたところ、特に不具合はなし。
実家で眠っていたKAF-5002用システムリモコン(←親父の)を
サクっとチョロまかしてくるか。許せ、親父。