焼肉ジャクソン

先日、小川町を徘徊していたら『焼肉ジャクソン』という看板が視界に
飛び込んできました。その瞬間、ジャクソンファイブがスタッフとして
ホール係でもやってるのかなと想像して、一人ほくそ笑んでしまいました。
しかし、焼肉屋だったら「ソウル」でも「アリラン」でもいくらでも
相応しい屋号があると思うんだけどな〜。今度行ってみるか。
Bbq Jackson

スマトラカレー共栄堂

神保町にある『共栄堂』というカレー屋でポークカレーを食べました。
カレーソースは辛いというよりは、苦みを感じました。でも美味しいです。
店の雰囲気も昭和40〜50年代を感じさせ、懐かしい気分を味わえます。
でもやっぱり、秋葉原の『ラホール』のほうが好みかな〜。
Kyoeido

小諸そば

職場が九段下に引っ越してから『小諸そば』で食事を取る機会が増えました。
そばに関して言えば、かつて利用していた『富士そば』よりもずっと好みです。
あの白いそばは、実家の近くにある『二番亭』の味とソックリで、懐かしいです。
ただ、つゆが薄口なのが玉に瑕……。そば湯が付くけど、これじゃ必要ないッス。
Komoro

いまさらLightWayText

仕事の都合により、Windows版もあるテキストエディター『LightWayText』

いまさらながら購入しました。愛用していた『Jedit4』と細かい点で違いがあり、

戸惑っているんですが、いろいろ試してこれがいちばんJedit4からスムースに

移行できるのではないかと思ってます。このブログをご覧になっている

LightWayTextユーザーの皆さん、いろいろとご指導くださいませ。

Lightwaytext

Mac mini

噂のとおり、やっぱり廉価版Mac『Mac mini』が発表されました。

しかし、こんなにコンパクトなマシンになるとは……。ほ、ほしい。

Windows Media Center Editionみたいな機能が付いていたら、

ほとんど使っていないPSXを売り飛ばして即買いしていたのにな〜。

Mac Mini

TSUTAYAのオンラインクーポン

明けましておめでとうございます。
2005年もよろしくお願いいたします。
さて、ビデオ&音楽CDのレンタルはもっぱらTUTAYAです。
ココのメルマガに登録していると、たまにケータイ向けに
オンラインクーポン(下図)なるものが配布されたりします。
サービス期間内は準新作&旧作の料金が半額になるので、
けっこうな頻度で活用しています。今週末も借りるぜ〜。
Tsutaya Coupon