職場の後輩の手引きにより、ついに独自ドメインをゲットしました。
というわけで、KATOLOGはこちらのサーバーに引っ越しいたします。
私にWeblogを始めるキッカケを与えてくれ、かつさまざまな指南および
サーバーを提供してくれた林さんには感謝してもし尽くせません。
また、林さんに命名していただいた「KATOLOG」というサイト名は
とても気に入っており、ドメイン名にも借用させていただきました。
訪問者のみなさま、ぜひ新しいURLをブックマークに登録してください。
またRSSを利用されている方もこちらをご利用くださいませ。
今後ともKATOLOGをよろしくお願いいたします。
月別: 2004年1月
半落ち
ひさしぶりに映画館へ。『半落ち』を観てきました。
サスペンスというよりはヒューマンドラマという気がする。
個人的には、豪華なキャスティングとラーメン屋『ザボン』が
印象に残りました。って、全然映画の感想になってませんね。
GOPシフトモード
以前、このWeblogにてRD-XS41の不満点の1つに
「GOP単位でチャプターを打てないものか」と言及した。
実はこの機能、「GOPシフトモード」という名前で
バッチリ実装されておりました。いやあ勉強不足でしたね。
が、マニュアルを読んだだけでは、一生理解できなかったはず。
ネットリモコン
WindowsマシンからRD-XS41のネットリモコンがやっと利用可能になった。
ここ数日、なぜか使えなかったのだが、その原因を解明することができた。
Figo Out Pismo In
スピーカー&音声出力ポート、ラッチの不具合、ゴム足の紛失により
我が愛機FigoことPowerBook G4 ”12が入院することになりました。
しばらくはPismoからエントリーすることになりそうです。
Infernal Affair On DVD
昨年観た作品の中ではもっとも印象に残る『インファナル・アフェア』の
DVDが2/18にリリースされる。さっそくAmazon.co.jpで予約しました。
Memory Remains
年末に注文しておいたメモリーがついに届いた。
これでPismoの搭載メモリーは768MBに。
Lifetime Warrantyで本当によかった〜。
iPod mini
ついに現実のものとなったiPod mini。
容量が小さいので今回は見送ることになりそうだが、
アルミの筐体&旧iPodと同じボタンレイアウトが○。
いずれはデカiPodもこのデザインを踏襲するのかな?
国内の販売が4月だなんて、だいぶ先の話だなあ。
PVR-80HD
こんな製品が存在するとは……。
ハードディスクが換装できるのはいいが、
DVDに落とせないのが痛い。
Gundam 0079
『機動戦士ガンダム』全話を一気に鑑賞。
40話以上もあったのでさすがに疲れたが、
エンディングはグッとくるものがあった。