MAYっ子

日曜は、姪っ子・のぞみちゃんが我が家に遊びに来てくれました。
これまで甥っ子から絶大な人気を誇ってきた僕ではありますが、
いつかの帆乃加ちゃんといい、女の子は鬼門のようです(泣)。

Nozomi

案の定、のぞみちゃんもなかなか心を許してくれませんでした。
カメラを向ければ目線はくれるけど微笑んではくれません。

ところが、レースのカーテンで遊ぶのがお気に入りらしく、
「いないいないばあ!」をしているときだけは上機嫌!
ここぞとばかりにシャッターを切ってしまいました。
その甲斐あって、最高の笑顔をいただけました(^_^)

舞台裏からこんにちは

T木さんの依頼で彼女が主催するリトミック・コンサートを撮影してきました。
いつもの発表会とちょっと違うのは、精鋭メンバーからなる「コーラス隊」の存在。
彼らがプログラムの随所で活躍し、コンサート全体に彩りを添えてくれました。

Backstage Kids

会場はとても大きくて立派なホールでしたが、まったく物怖じすることなく
舞台裏で自分たちの出番を待つちびっ子たちの後ろ姿が頼もしかったなあ。

ムッチーさん、お声がけいただきありがとうございました!

DREAM TRAIN

鉄道写真家・中井精也先生の写真展『DREAM TRAIN』に行ってきました!
『DREAM TRAIN』とは、中井先生が列車内や駅で出会った人たちに
夢を尋ねて彼らのポートレートを撮影する作品群のことです。

Dreamtrain Tokyo

会場は大盛況でした!土曜日のせいもあって親子連れが多いです。
小さなお子さんたちが会場をはしゃぎ回れるのも中井先生の写真展ならでは。
この坊やも中井先生の写真に思わず触れたくなっちゃったんでしょうね。
その気持ちはよく分かります。本当に素敵な写真ばかりですから。

会期は明日まで。詳しくはコチラから。

わたらせ渓谷鉄道

同僚のI田さんとともに、念願の『わたらせ渓谷鉄道』に行ってきました。
ハワイ旅行で懲りたはずのミラーレス機ではありますが、今回もV1で参戦。
旅しながら写真を撮るならこのくらいのサイズがベストですよね……。

古の駅舎がシビれる上神梅駅、満開の花桃と桜に覆い尽くされた神戸駅、
憂いと侘びしさが残る足尾駅などなど……見どころたくさんの路線でした。
その中でも個人的にシビれたのが、夕暮れどきに訪れた水沼駅の桜並木!
これでもかと言うほどのボリュームで圧倒されます。

Cherry Blossom At Mizunuma Station

そうそう、上神梅駅で鉄道写真家の中井精也先生をお見かけしました。
ちょうどこの日の『1日1鉄!』を新兵器D800Eで撮影していました。
気前よく撮影に応じてくれるステキな方です!

Railman Kamikanbai

その他の写真はコチラにアップしてあります。よかったらどうぞ!

P.Y.T. (Pretty Young Thing)

土曜は辻堂に在住の親戚のお宅へとお邪魔しました。
お目当ては、はとこの愛娘・ほのちゃんの撮影です!

Honochan

赤ちゃんの撮影って難易度が高いですよね〜。
ちょこまかと動いてピントは合わせづらいし、
目線はくれないし、なかなか笑ってくれないし、
思い通りにいかないことが多くて苦労します……。

実はこの写真も200カット近くもシャッターを切って
ようやく撮れた感じなんです(苦笑)。まあそれでも
これだけかわいらしい笑顔が撮れたんだから、
苦労の甲斐は十分にありましたv(^^)v

北の丸公園にて

今日は昼休みに上司らと花見客で賑わう九段下界隈へ出かけました。
よさげな被写体を見つけては一心不乱にシャッターを切ってしまい、
何度も上司たちとはぐれて迷惑を掛けておりました(汗)。

Sakura Kudanshita

上の写真は、北の丸公園のお堀でボートを漕いでいるカップル。
実は女性がこちらに手を振ってくれたカットもあるんですが、
思いっきりピンボケしていました(^^;)。ぐ、痛恨のミス……。

ニコワンはマニュアル操作向けのカメラじゃないので、
「いざ!」というときに誤操作を連発させてしまいます。
もっと使い込んで身体に覚えさせないといけませんね。

ハワイに帰りたい

3月上旬にハワイ島およびオアフ島へと出かけてきました。
このサイトに触発されて、あえてNikon 1 V1だけで旅スナップを
満喫する暴挙に出てみました。撮影旅行ではないので旅自体を
楽しむにはV1くらいの小さなカメラのほうが都合がいいかなと。

Fairmont Orchid

上の写真はハワイ島で宿泊したFairmont Orchidの中庭です。
このホテルはどこもかしこもゆったり過ごせる空間で、
日中のほんわかした雰囲気も最高ですが、日が落ち始める
時間帯も非日常的で素敵です。絵はがきみたいですよね!
生きているうちにもう一度訪れてみたいものです。

その他の写真はいつもの場所に置いてあります。
もしよかったらどうぞ。

リトミックがオレを呼んでいる Part 2

一週間ほど前の話になりますが、高校時代の級友O久保さんが
主催するリトミック教室の発表会を撮影してきました。
実は一年前にも彼女の発表会を撮影させてもらいましたが、
当時よりも生徒やそのご家族がグンと増えた印象です(汗)。

2012 0311 Rito

ご覧のとおり、練習どおりに発表する子や、緊張して何もできない子、
まったく関係ない動きをする子など、ステージは無秩序状態です(^^;)
こんな大勢のちびっ子たちを相手にしている級友に感心しつつ、
刻一刻と変化する状況に対応できずミスショットを連発する自分に
思いっきり凹んだ一日となりました。この経験は次回に生かします。

美人姉妹との休日

いま手がけている仕事でちびっ子(しかも女の子)の写真が必要になり、
真っ先に思い浮かんだのが昨年末に本ブログでも紹介した美人姉妹
ダメ元で親御さんに撮影を依頼したら快く引き受けてくださりました。
なんでも彼女たち本人が乗り気だったそうです(^^)。

Sis Nandm

今回のミッションは「コンデジでフルオート撮影」という条件でしたが、
その任務はさっさと済ませて、ひさびさにD3と85mmで激写してきました。
機材は重くなるけどフルサイズと大口径レンズが繰り出す描写は鳥肌モノ。
美人姉妹も撮影に協力的で、仕事を忘れて楽しい時間を過ごせました。

O久保さん、今回も大変お世話になりました!

菜の花を探して

この寒い時期に菜の花が満開という話をネットで見つけて、
仕事がてら神奈川県二宮町の吾妻山公園に行ってきました。

Nanohana V1

見事なまでに咲いてました。そして見事なまでに
カメラおじさん&おばさんが大挙押し寄せていました。
富士山と菜の花を一緒に撮れる絶好のロケーションだけど
日中の風景写真って本当に難しい。修行不足を痛感します。

現在開催中の「吾妻山菜の花ウォッチング」は2/12まで。
都心から1時間30分で旅気分を味わえますよ。